ミニマリストである私の全持ち物 66個を、使用している理由や良いところを一言添えて、全て写真付きで紹介します。アイテムが入れ替わった時には都度更新されます。(年1〜2回を予定)
*写真はアソシエイトリンク・ブランドサイトへのリンクを使用しています。
Essentials
Tokimaruが愛用しているベーシックアイテム。
Everything I Own
▼目次
1. 衣類 Clothing(19)
HERENESS – NU JACKET

山と道のAll Weather Jacketからリプレイス。雨具で完全防水。防水力もAll Weatherを上回る。しかし生地が厚いため内側からの抜けはやや弱く、少し重いという弱点もある。だが生地の厚さがゆえの耐久性と防寒性を備えている。状況によっては行動着としても使える。山でも街でもオールシーズン使っている。
Patagonia – Nano Puff Jacket

新型になってやや細身になったが、機能性と快適さは変わらず。リアルダウンではなくポリエステル素材の綿が入っておりじんわり温かい。アウターとしてもインサレーションとしても夏以外は年中活躍する。
HERENESS – FLUFFY WOOL SWEAT

92%のウールに8%のポリエステル混合で作られたヒアネスのウールスウェット。以前は綿100%のクラシカルなスウェットが好きで、長らく愛用していたが、どうしても、重くて乾くのに時間がかかる。山やアウトドアでも使えて、普段着としても着れるような上質さがあるスウェットを探していてたどり着いた一枚。本当に軽くて、着心地が良く快適で、夏以外はほぼこれを着ている。ウールの消臭効果も抜群で、服を持たないミニマリストには嬉しい。
山と道 – Merino Hoodie

フーディニというものに子供っぽいイメージがありなかなか手が出せなかった。しかし、着てみるともう虜。メリノウール100%で着心地が良く、防臭性もある。夏は涼しく、冬は温かい。そしてフードがあることで、首周りの日焼けを防げるのもポイント。季節を問わずヘビーユースしている。
HERENESS – DRY WOOL T-SHIRT(2)

ランニングアイテムを主軸に彗星のごとく現れた日本のガレージブランド、ヒアネス。メリノ製品も色々試して、たどり着いたのがこちらのドライウールT。ウールにポリエステルを47%配合することにより、ウールの素材特性を損なわずに、耐久性と速乾性を向上させている。1年近く着用しているがまだまだヘタる感じはない。サイジングもよし。新型になって少し裾が長くなった。
👇衣類はこちらの動画でも紹介しています。2023年と2024年版。