Mac

  • Mac OSでの最小限で効果的なセキュリティ設定 [デジタルミニマリズム]

    私の生産性ツールであるWorkflowyをEmacsに移行しているという話を最近書いてきました。それはなかなか骨の折れる作業です。朝4:45に起きて、英語の勉強を15分間して、顔を洗って5時からの15分間は、タスク出しと同時に、WorkflowyのノードをEmacsに引っ越しすることに充てています。このルーティンを繰り返して1週間ほどたちますが、ようやく完全移行の兆しが見えてきました。しかし油断は禁物です。

    書くツールについて考えることが、再びデジタルミニリズムとセキュリティの課題に繋がりました。

    現在メインで使用しているツールはEmacsとApple Notesです。ツールについてはまた別の機会で詳しく書きたいと思っていますが、Apple Notesは、純正ソフトでデバイス間のシンクがとてもスムースであるため、iPhoneで簡単なメモをとるのに欠かせません。これまでNotionやObsidianやEvernoteなど多くのメモアプリを使ってきましたが、結局シンプルでミニマルで安定感のあるApple Notesに戻るということになっています。

    Notesの使い勝手があまりにも良いため、重要な情報をちょっとここに置いておくということがありました。これをきちんと、セキュリティを高めて整理したいという思いが、今回の設定に至るモチベーションになりました。改めて、Mac OS環境で、最低限のセキュリティを確保しながら、ファイル管理を同時にミニマルにしていくという試みです。

    Notesのセキュリティ自体はさほど弱くはありません。iCloudのAdvanced Data ProtectionをONにしておけば、Notes自体がiCloud上でE2EE化されます。Notesにロック機能がいつの間にか付いていますが、これは単体のNotesを暗号化するという点で、ADPをかけることと同じ意味になります。iPhoneでは顔認証を用いたロック解除になるので、公共の場でまわりに見られたくないというような時は少しは役に立つかもしれません。

    現在の私のNotesの画面と、今回行ったセキュリティ強化の項目を記します。(セキュリティの関係で誰にも共通するMac OSの事柄に絞ります)

    メンバーシップが必要です

    You must be a member to access this content.

    メンバーシップレベルを表示

    Already a member? ここでログイン
  • 最小構成でのMac操作最適化

    最小構成でのMac操作最適化

    Macの最適化には終わりがない。ワードプレスやWorkflowy、書くツールが変わるたびに、使いたいショートカットキーやツールも変わり、いつも迷子になる。迷子になっても館内放送で「Tokimaru Tanakaさま〜」と誰も呼んでくれないので、迷路から抜け出すには新たな技術を自分で学び直すしかない。わかっているけど、いつもの癖が抜けない、同じ環境で同じツールを使いがち。メンバーシップをnoteからCoreに移してから、自分にとっては再びワードプレスで書くことの重要性が高まっているわけだが、その前にちょっとMac自体を最適化してみようと思った。

    表現の質と量を高めるためには、思考と操作の距離を極限まで縮める必要がある。それはPC操作以外にも言える。マウス操作、ファイル検索、ウィンドウ切り替えといった小さな操作の遅延は、集中力と創造性の障害になる。そこで今回、Mac上のすべての作業をキーボードのみで完結させることを目的とした。

    使用ツールと役割

    メンバーシップが必要です

    You must be a member to access this content.

    メンバーシップレベルを表示

    Already a member? ここでログイン