物事を継続するのは、難しくもあり簡単でもある。それが趣味であるか、仕事であるか、それともダイエットであるかによっても難易度は変わるが、今回は制作における継続性を考えてみたい。あなたが行なっていることはなぜ続かないのか。むしろ続ける必要はあるのか。追い込んで考えていくと、「続けるべき」と思い込んでいたことが実は手放しの対象だったりする。
制作、創作、大きく、何かものを作ること。プロダクションにおける広告制作、代理店による企画業務、下請けによる撮影仕事。この世界には様々な制作がある。広く、YouTube、ポッドキャスト、SNSでの発信も制作である。
Podcastでラジオを配信していて、形式をブラッシュアップさせてYouTubeに持ち込んだ。TTのモーニングレディオを毎週水曜日朝6時から放送するようになって2ヶ月半が続いている。自分にとっては、これは続いているほうである。そもそも、自由にやっているYouTubeの中で、何か決まった企画や決まり事を設けることを意図的に避けてきた。ランダムネス、カオスを大事にする。無秩序状態なアナーキズム。何もないただの狭くて白い部屋。しかしそこでは全てが起こる。