パタゴニアバギーズショーツのインナーメッシュの本当の意味

Read Time 1 min.

パタゴニアバギーズショーツのインナーメッシュの本当の意味

なぜだか今日は一日中ショーツについて考えていた。暑かったからだろうか。パタゴニアのバギーズショーツはノーパンで着用するのが最もその性能を発揮できるということに最近気づいてきた。最初は冗談めいて言っていたけれど、あのインナーメッシュはノーパンで履いてこそ効果が出る。その通気性。ハイクやランはもちろん、水にも入ることができてすぐに乾く。もはやショーツ(パンツ)ではなく、下着としてとらえたほうがいいくらいだ。

 下着を着用してさらにその上にバギーズを履くと二重にパンツを履いているようで熱いし蒸れる。だからハイクやランで使う人たちはわざわざインナーメッシュをハサミで切り取って使用しているらしい。ああ、もったいない!あのメッシュが最高なのに。メッシュが不要なら最初からバギーズである必要はなく、無メッシュのショーツを選んだほうがいい。下着を履けば、水から上がった後下着も一緒に乾かす必要があるのでもちろん速乾性は低下する。バギーズだけならそのまま行動していればすぐに乾く。それでも下着を履くのなら乾きの速い化繊かウール素材のものを選ぶ必要がある。

 バギーズを随分称賛してきたし、多くの人に称賛されてきたけれど弱点もある。僕が思うのはポケットのデザインと数。まず正面のポケットが深すぎる。物を入れると形が出て美しさが損なわれる。そして深いのでとても取り出しにくい。バックポケットは右側にひとつしかついていない。深くて形が出るので正面ポケットに物を入れることができないとなると、右後ろの一つに全てを収めなければならない。僕のようなモノを持たない人間には少しきつい仕様だ。せめて二つあれば容量は上がるのに。だがもちろんこれもパタゴニアの思想を反映したデザインの一種だろう。つまり、モノを持つな、自然と遊べ、というような。走る時もそうだけれど、財布やスマホを何も一切持たずに身体ひとつでただ走るのは気持ちがいい。走りに集中できるし自然と一体化できる気がする。そうでもしなきゃ今の僕たちは一日中スマホと離れることがないのではないか?

 そういうわけで、僕はこれからはバギーズを下着と捉えることにする。衣類=パンツにカウントしない。肌に最も近くてずっと履いているので、妙な愛着が湧いている。そして山でも海でも街でも使えるショーツを近々手に入れる予定だ。実はもう注文していてそろそろ届く。最後にお気に入りのローラジョンソンのストーリーを紹介して終わりにする。

メルマガ配信中!

ニュースレター登録はこちら

Tokimaru Tanakaのブログで言えない話し。ヨーガとミニマリズム、制作と創作、日常生活の気づきから近況アップデートを週に1回配信しています。購読者限定動画も予定しています。一部は有料購読者向けのコンテンツとなりますが、無料で購読できますのでぜひこの機会に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です